2011年 02月 26日
日本産セミ科図鑑 |
帰宅すると、ポストに佐川急便の不在連絡表が入っていた。
荷物を送られる心当たりが無いので送り主を見たら、東京の出版社である誠文堂新光社。
ますます心当たりは無いが、とにかく再配達してもらい受け取ってみると、何とそれは「日本産セミ科図鑑」という見事な本だった。
届いたセミ図鑑
実は、去年教育林で採集したアカエゾゼミの黒化個体が、それまでに確認されたことの無い非常に珍しい色彩変異だということで、制作中のセミ図鑑に掲載したいというお申し出を、著者の1人の方から頂いていた。
こちらとしては光栄なことなので快諾し、標本をお渡しして完成を楽しみにしていた。
しかし、図鑑というのはえてして制作が遅れるものと思い込んでいるので、いつ完成するのかをお聞きしてはいたが、すっかり忘れてしまっていた・・・(もっともそのおかげで、サプライズ的な非常に嬉しい頂き物となったわけだが)。
ザッと読んだところ、エゾゼミ属が Tibicen から Lyristes に( Tibicen が、命名規約上無効だったが伝統的に使用されてきたということに驚いた)、ミンミンゼミ属が Oncotympana から Hyalessa に変更となっていた。
今年はこの図鑑も参考にして、また色々なセミとお付き合いしていきたい。
荷物を送られる心当たりが無いので送り主を見たら、東京の出版社である誠文堂新光社。
ますます心当たりは無いが、とにかく再配達してもらい受け取ってみると、何とそれは「日本産セミ科図鑑」という見事な本だった。

実は、去年教育林で採集したアカエゾゼミの黒化個体が、それまでに確認されたことの無い非常に珍しい色彩変異だということで、制作中のセミ図鑑に掲載したいというお申し出を、著者の1人の方から頂いていた。
こちらとしては光栄なことなので快諾し、標本をお渡しして完成を楽しみにしていた。
しかし、図鑑というのはえてして制作が遅れるものと思い込んでいるので、いつ完成するのかをお聞きしてはいたが、すっかり忘れてしまっていた・・・(もっともそのおかげで、サプライズ的な非常に嬉しい頂き物となったわけだが)。
ザッと読んだところ、エゾゼミ属が Tibicen から Lyristes に( Tibicen が、命名規約上無効だったが伝統的に使用されてきたということに驚いた)、ミンミンゼミ属が Oncotympana から Hyalessa に変更となっていた。
今年はこの図鑑も参考にして、また色々なセミとお付き合いしていきたい。
■
[PR]
by tsuchihashia
| 2011-02-26 20:50
| 半翅目
|
Comments(0)